Duolingo 英語試験② 対策・練習方法

duolingo english test 渡航/留学準備
スポンサーリンク
Pocket

こんにちは、Miaです!

Duolingo第2弾の今回は、テスト対策として行ったDuolingoテスト練習方法をご紹介します!実際のテストの場面での体験談も交えながらお話していきます。

申し込み、受験、スコア返却の全ての過程をオンラインで行えるDuolingoのテスト。コロナの影響もありDuolingoのスコアを受け入れている教育機関が増えていると思うので、要チェックです!

第1弾の記事<Duolingo English Test ①> では、概要(メリット)・デメリット・テスト内容分類等をご紹介したのでそちらもぜひご覧ください:)

ここでは英語力自体をアップさせる方法(=勉強法)ではなくDuolingoテストにどう適応するか(=練習法)に焦点を当てていきます⭐️

⚠︎2022年12月追記: Duolingoのテスト形式に大幅な変化がありました。こちらの記事は旧バージョンのみに対応した記事になります。私自身は新バージョンを受けたことがなくそちらについては明言ができない為、もし今後受験することがありましたら更新致します!

スポンサーリンク

 調べる

まず、複数の「Duolingo対策」の記事やビデオを視聴しました。

YouTubeで英語検索が一番情報が出てきました。練習テストと解説を載せている方もいました。

ここからは私が勝手に分類した、作業系、単語系、創作系、写真系、採点外ごとに具体的に説明していきます。

 ~作業系~

<作業系問題とは>

  • 短い文章の虫食い部分を埋める。
  • 短い音声を聞き、打ち込む。3回まで再生可能。1度目は自動再生。
  • 表示された短い英文を読み上げ。

これらのテスト練習はあまり何もしませんでした。

虫食い問題は、文法的に読み解いてわかるのが一番(文法苦手な私)。知らないものはどんなに考えても分からないので、作業系問題は落ち着きが大事。次のパートからはきちんと練習方法をお伝えします!!

 ~単語系~

<単語系問題とは>

  • 表示される複数の単語の中から、実在する英単語を選択。(“英単語もどき”を選択してはならない)
  • 複数の単語の音声のうち、実在する英単語を選択。(“英単語もどき”を選択してはならない)
  • 表示された写真についての単語を3秒以内に回答。(例:靴の写真が出たら、”shoes”と発音)

<練習方法>

  • 英単語もどき問題:ニュースや本に触れる

英単語もどきの問題の良いところは、単語の意味を知っている必要はないこと。つまり、”知らない単語”でも、自信を持って”見たこと/聞いたことがある単語”だと言い切れれば、それで良いのです。

体験談→テストの最後の方。全部知らない単語でしたが、一つだけ、「この間読んだ病院のニュースに載ってた単語!」と思い出して、自信を持って選ぶことが出来ました。

  • 3秒以内問題:YouTube 頻出単語動画視聴

奇妙な写真も多い。根本的な語彙力(テスト用単語帳などではなく)及び瞬時にアウトプットできる力アウトプットの慣れを問われます。あとは落ち着きが大事。 

体験談 → トイレの写真(バスルームの写真ではない)が表示されて、<”Toilet”なのか?いやでも普段”bathroom”っていうよね?どうしよう、あれ、どうしよ、>と2.5秒の間に思考を巡らせた末、「bath」と回答。

後から考えて、あれ自体はtoiletの写真だからそのままtoiletって言えば良かったのでは…bathroomだけどbathじゃない…と反省。知っているけれど普段使わない単語って3秒以内にパッと出てこないのです…もはや脳トレ。成功バージョン?としては、ハリー・ポッターと死の秘宝の映画をテスト受験数日前に見ていて、Swordの写真が出てきてた時には嬉しかったです。

  • 3秒以内問題:大枠の単語を決める

例えば、大工用具やキッチンツールなのはわかるけど名前がわからないときはとりあえずEquipment/toolという、動物だけれど名前わからないからAnimal。など。

  • 3秒以内問題:大枠の単語は、狭義のものから広義のものまでレパートリーを。

例えば動物なら、chimpanzee < monkey/primate <mammal < animalのような感じで。なるべく狭義のものを言うけれど、3秒以内に出てこなかったらAnimal!と叫ぶしかないのです。

体験談→鹿の写真が表示されて、<バンビちゃんだ! いやそれは固有名詞。あれ、ドレミの歌ではDeerだよね、でもそれってメス鹿だ。あれなんだっけ。じゃあ哺乳類?え?鹿って哺乳類だよね??>と混乱した結果、Animal!!と言いました….。本当は”doe”が雌鹿ですし、鹿は哺乳類ですが、3秒の焦りの中で何もかもわからなくなって混乱するのです。

 ~創作系~

<創作系問題とは>

  • 表示された文章について、質問への回答や自分の意見を50単語以上で記述
  • 表示されたテーマについて、自分の意見を30秒以上話す
  • 音声を聞き、その音声で問われた内容への回答や自分の意見を30秒以上話す

<練習方法>

  • スピーキング練習問題をスクショタイマーで測りながら記述問題として活用。(同様に、Writing用の問題はSpeaking用に)

1問で倍練習出来ます。実際のテストでは、全く同じではなくても、似た系統の質問が出ることはあります。複数回受験する際には、実際のテストで出た問題も同様に使い練習するのがオススメです。

  • 自分で問題を作って練習する

本が目に入ったら、好きな本について。コロナのニュースを見たら、コロナ対策には何が大事だと思うか。など

  • 事実を織り交ぜながら瞬時に創作する

話す内容が無い時は創作でも良いのです。全部嘘だと途中でキツくなるので、事実を元にした創作の方が良いです。

体験談→私がテストの時にした創作話(Speaking) ○が事実で、✖︎が嘘

<好きなレストランは?好きな理由は?誰と楽しみますか?のような質問。>

好きなレストラン→祖父母の家の近くの地元のお寿司屋さん(○)

好きな理由→帰省した際に、祖父母(○)や従兄弟(✖︎)と一緒にみんなで集まって食べられるから(○)。まだ小さい従兄弟がいる(○)ので、お店だと食べるのが大変。テイクアウトして(△あまりしない)みんなでお家で食べるのが好きです(✖︎ 前述の小さい従兄弟と一緒にお寿司食べたことない)。

 ~写真系~

<写真系問題とは>

  • 表示された写真について、30秒以上話す
  • 表示された写真について1文以上記述

<練習方法>

  • YouTubeを視聴。コツ/定型文を取り入れる!

写真左には、手前には、中心には、背景には、など写真のパーツごとに説明すると良いです。[Duolingo test photo]で検索すると、それぞれどのように英語で説明するのかの解説動画も上がっています。

  • 説明パターンを作る

私の場合、左側、後ろの方と中心、右側という順に説明しようと自分の中で決めました。その場で見えた順に説明すると後半言葉が詰まります

体験談→ベッドの上に乗りカメラ目線をしている犬の写真(犬が写真の大部分を占める)が出題され、中心に写っていた犬について話し終わった後に言うことがなさすぎて困りました

  • 考察を述べる

写真の構成について話し(書き)終わったら、そこから推測できることを述べます。状況の理由(なぜそれが起こっているか)や、人物の感情とその理由などが説明しやすいと思います。

体験談→先ほどの犬の写真の例ですが、ベッドの奥に半開きのドアと人影がありました。「飼い主は撮影者とドアを開けようとしている人の2人で、これから眠るために寝室に来たところ」などと言うことが出来たと思います。

  • 話す&書く両方行う

~創作系~の部分で説明したように、話す問題として出題された写真について書く練習もすると倍の練習ができるのでオススメです。

 ~採点外~

  • 表示された2つのテーマのうち一つを選び、1-2分話す
  • 表示された2つのテーマのうち一つを選び、3-5分間記述

最後のインタビューは採点に含まれないのであまり練習はしませんでした。しかし、学校に送られるものなので念のため頑張った方が良いです。こちらも何度か説明している通り、話すように出された練習問題で書く練習もする、程度で良いと思います。

 全体を通して

  • 精神を安定させる

AIとの戦いです。問題を間違えると、次の問題が簡単になったりします。

体験談→緊張などあまりしないタイプですが、それでも、自信がなかったリスニングの後にとても簡単な語彙問題が来たりすると結構ショックでした。「こんな簡単だったら絶対もうだめじゃん…」と途中で投げ出したくなりました。

Duolingoは戻って訂正したり見直したりすることは出来ないので、とにかく終わったことは忘れて次の問題をこなすしかありません。気を確かに、落ち着いて

  • 時間制限に慣れる

3 秒から5分まで。短すぎて大変な問題もあれば、長すぎて時間を持て余す問題もあります。特に、時間が余ると感じる問題は、練習問題でも1問ずつタイマー(音が鳴るタイプの方が緊迫感あるのでオススメ)を設定して取り組み、自分の話す/書く ペースに慣れておくようにすると良いです。

このくらいの時間なら余裕を持って話せて、このくらいの余り時間なら上手くごまかせる。このくらいの時間で導入を書いて、結論を出して、このくらい余らせれば見直しも余裕。など、焦らずに取り組めるようになると思います。

  • Something is better than nothing

Duolingoの解説ビデオにてYoutuberさんも言っていました。3秒単語、animalやtoolは広義すぎるのは分かっていても、黙っているよりは良いのです。音声を聞いて話す問題、何を聞かれているかわからなくても、聞き取れた単語から何かカスりそうな話をする方が考え込んでしまうより良いのです(多分)。精神的にかなり削られるAIとの戦いになりますが、Something is better than nothingはとても大事な心構えです。

 最後に

いざ本番となったら、気を確かに、落ち着いて。これが一番大事!!

私がDuolingoを受けようと決めた時には、YouTubeの対策動画がいくつか見つかるだけでほとんどなんの情報もなく手探り状態でした。今はYouTubeでもブログでも色々な勉強方法、練習方法が公開されているので、自分に合う方法を探してみてください:)

⚠︎2022年12月追記: Duolingoのテスト形式に大幅な変化がありました。こちらの記事は旧バージョンのみに対応した記事になります。私自身は新バージョンを受けたことがなくそちらについては明言ができない為、もし今後受験することがありましたら更新致します!

See you next time!

Mia


✴︎Duolingo第1弾の記事はこちら【Duolingo English Test① <概要・デメリット・テスト内容>】

⬇️新着記事のお知らせはTwitter, Instagramにて💨

フォロー, コメント お待ちしております🙌

Pocket

コメント

  1. 通りすがり より:

    今はだいぶ形式が変わりましたね。画像を見て単語を答える問題はありませんし。最後のライティングは採点され、インタラクティブリーディングができました。

    • Mia Mia より:

      こんにちは、コメントをありがとうございます。
      お返事及びコメントの掲載が遅くなり申し訳ございません。形式が変わった点についてお教えいただきありがとうございます。新バージョンでの練習問題を受けてみましたが、仰る通り新しい問題形式が増え旧式の問題はいくつか廃止されていましたね。新バージョンを受験することがあればこちらの記事も更新させていただきます。取り急ぎDuolingo関連の記事に旧ーバージョンに関するものであると追記をさせていただきました。ご指摘ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました